2011.07.07
イベントを準備する
わたしの、イベント活動の元の元は、若いときに働いていた大病院の、患者さんへのお楽しみイベントの企画からです。
治る方、不治の病の方、いろいろな方が、お客さんです。
素人だけど、精一杯準備したスタッフたちの、面白おかしい出し物をみて聞いて、すこしでも、その時間は、痛みや、苦しみ、不安を和らげてほしいという思いで病院が主催し毎年開催しておりました。
病棟に係りが決まると、何を出すか、だれを出すか、最高のステージを、それを忙しい仕事の合間に、決めて、そして忙しいきちんと練習をして、当日を迎えます。
特に、新卒は、かならず伝統で係りをしなければならず、でも先輩たちと楽しくそれを進めていました。
わたしが係りの年・・・。
毎日の仕事の中、(あれ?この人○○さんに似ているなあ・・)と思っていました。
決めました。
【ものまねオンパレード】にしようと。
それも、なんとほぼ病棟内のスタッフ全員出席という野望を企てました。
忙しいのにみんな賛成で、快く出演してくださいました。
あのころは、カセットテープの時代ですから、メドレーのテープを作るのは大変でした。
ベストテンよろしく、それなりにダビングして、当日を迎えました。
出し物は、次の通り・・
とにかく、似ている人がたくさんいたので・・
中森明菜
淡屋のり子
都はるみ
一世風靡
そのほかいろいろ・・
「十戒」の衣装も手作り。全盛期明菜さん黒ドレス
淡屋のり子になりきる、看護助手さんは、これまたのりのりでした。
画用紙で作った3センチのつけまつげをつけ、助産婦さんが持ってきてくれた、ドレスと、ショールで、日ごろの助手さんは、淡屋さんになりきって。
一世風靡は背の高いスタッフがまね。高度にダンスを覚えての熱演。
都はるみさんは、45歳の方が、娘の御振袖を着て物まね。斜め45度のかまえ、顔にはちゃんとほくろも。
患者さんに、スタッフに、たまたま見舞いにきていた家族さんたちに大うけ!!
毎日のいろいろな苦しみから解放された時間になりました。
そして、みごと病院長賞受賞!!
そのときの写真は大事にアルバムにのこっています。
人間は、み~~んな、芸術家です。
心が開放されると、楽しいことが出来るのです。
みなさんが持っている≪特技≫はなんですか?
時々それを放出しましょうね。
それを出すのが恥ずかしい人は、ぜひみんなの放出を手助けするイベント企画をして見ましょう。
ひとはそれぞれ、人を楽しませ、癒す仕事を持って生れて来ています。
みんなそれぞれ、ちがいます。
だから楽しいのです。
自信を持って。
そう、あなたも。
治る方、不治の病の方、いろいろな方が、お客さんです。
素人だけど、精一杯準備したスタッフたちの、面白おかしい出し物をみて聞いて、すこしでも、その時間は、痛みや、苦しみ、不安を和らげてほしいという思いで病院が主催し毎年開催しておりました。
病棟に係りが決まると、何を出すか、だれを出すか、最高のステージを、それを忙しい仕事の合間に、決めて、そして忙しいきちんと練習をして、当日を迎えます。
特に、新卒は、かならず伝統で係りをしなければならず、でも先輩たちと楽しくそれを進めていました。
わたしが係りの年・・・。
毎日の仕事の中、(あれ?この人○○さんに似ているなあ・・)と思っていました。
決めました。
【ものまねオンパレード】にしようと。
それも、なんとほぼ病棟内のスタッフ全員出席という野望を企てました。
忙しいのにみんな賛成で、快く出演してくださいました。
あのころは、カセットテープの時代ですから、メドレーのテープを作るのは大変でした。
ベストテンよろしく、それなりにダビングして、当日を迎えました。
出し物は、次の通り・・
とにかく、似ている人がたくさんいたので・・
中森明菜
淡屋のり子
都はるみ
一世風靡
そのほかいろいろ・・
「十戒」の衣装も手作り。全盛期明菜さん黒ドレス
淡屋のり子になりきる、看護助手さんは、これまたのりのりでした。
画用紙で作った3センチのつけまつげをつけ、助産婦さんが持ってきてくれた、ドレスと、ショールで、日ごろの助手さんは、淡屋さんになりきって。
一世風靡は背の高いスタッフがまね。高度にダンスを覚えての熱演。
都はるみさんは、45歳の方が、娘の御振袖を着て物まね。斜め45度のかまえ、顔にはちゃんとほくろも。
患者さんに、スタッフに、たまたま見舞いにきていた家族さんたちに大うけ!!
毎日のいろいろな苦しみから解放された時間になりました。
そして、みごと病院長賞受賞!!
そのときの写真は大事にアルバムにのこっています。
人間は、み~~んな、芸術家です。
心が開放されると、楽しいことが出来るのです。
みなさんが持っている≪特技≫はなんですか?
時々それを放出しましょうね。
それを出すのが恥ずかしい人は、ぜひみんなの放出を手助けするイベント企画をして見ましょう。
ひとはそれぞれ、人を楽しませ、癒す仕事を持って生れて来ています。
みんなそれぞれ、ちがいます。
だから楽しいのです。
自信を持って。
そう、あなたも。
スポンサーサイト